
日ごろの診療で
『ふくらはぎがだるい』という方が
たくさんいらっしゃいます。
そのふくらはぎ
原因があればそこを追求すれば
治りますが
なんだかよくわからないけど
ふくらはぎがだるいという方は
どうしたらいいか
考えてみました。
![]() |
こういうものもいいですね。
マッサージをして治るなら
1回のマッサージで治るなら
それは一過性のものなので心配はいりません。
毎日毎日浮腫む、怠くなる
こういう方は治療+トレーニングができると
根本的に治すことが
できます。
筋肉が弱い為
つったり浮腫んだり、だるかったり
することは往々にしてあります。
筋肉のポンプ作用
きんにくはポンプ作用で
血流の分布が変ったり
疲労物質を流して
くれる作用があるのですが
これが弱いと
下肢の症状は出現します。
そこでふくらはぎを固有に
鍛える必要があります。
そこでいつも問題になるのは
『歩くのはトレーニングになるのか』
という問題にぶつかるのですが
歩くことでふくらはぎの筋肉がつけるのは
難しいと思います。
歩いてて筋肉がつくと思っている人が
想像以上に多いように思いますが
(リハビリ等で歩行不能の方のトレーニングとしてやるの別です)
歩くことで一定程度の有酸素運動には
なりますが
効果としてはそこまでです。
それ以上のことはありません
トレーニングはこれです
そしてそのつらなくて浮腫まない足にするためには
ということなのですが
それは『ふくらはぎ』の筋肉をつけることが
1番大事です。
そしてそのやり方
カーフレイズというトレーニングがあります。
要はつま先立ちなのですが
これが抜群にいいです。
もちろん自宅でもすぐにできますし
別に思い重量でやる必要がありません。
僕も普段のトレーニングでこれをやっているのですが
おかげさまで、脚がまったくつらなくなりました。
これは僕にとって大きいことです。
足も細くなった気がします。
筋肉がついている証拠かもしれません。
今日から即実践
簡単なトレーニングなので
今からでもできます。
量としては負荷をかけないのなら
1分くらいの運動で朝・昼・晩と
やってもいいでしょう。
ぜひできるうちに始めましょう。
これで浮腫まない、つらない足はできます。
【1日1新】
特になし
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.28確実に覚えが悪くなっている40代は何回もやることをいとわない
ウナギ整骨院のこと2021.01.27たくさんの量をこなして『質』に変わったとき本物の技術になる
wordpress・ブログ2021.01.26『自律神経症』と言われたものがただの『肩こり』これなんなの?
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.25『まだ自分はいいほう』がいずれ破綻を招く