【浜松旅行記⑥】夜の浜松城、開館時間が過ぎてもいい散歩コースなかなかの景色です

DSC_4376

【浜松旅行記①~⑥はこちら】

 

合わせてお読みください。


 

浜松城というのは名前が知られた城なので
さぞ豪華絢爛、立派な城かと思いきや

浜松へ着いて近くを通った時
『えっ!これ?』と思うくらい質素であることに

気付かされます。僕の場合城の比較対象が
『熊本城』だけに質素感はより一層増します。

でも友人曰く

だいたいの人が浜松城を見ると同じようなリアクションをとる

と言っていました。
家康の居城だったとはいえ

質素なお城です。

家康を含めた歴史的な背景

今川勢を制圧し、全国的な知名度が出始め
武田信玄の侵攻に備え『浜松城』を築城。

家康が29~45歳までこの城で過ごした。

その間には

元亀元年(1570年/29歳) 姉川の合戦
元亀三年(1572年/31歳) 三方ヶ原の合戦
天正三年(1575年/34歳) 長篠の戦い
(設楽原の合戦)
天正九年(1581年/40歳) 高天神城の攻略
天正十二年
(1584年/43歳)
小牧・長久手の戦

と歴史にも名を残す戦を展開。
最も勢いのあった時代でもある。

区役所に車を置き、登城

DSC_4368 (640x427)

新婚の2人のホヤホヤムードに気後れし遅れ気味
前述したまじめな説明がふっとぶ(笑)
DSC_4369

城につくまでは公園となっていて散歩している人がいたり
とにかくまったりとしたムードです。

お城は坂の上にあるので
やや登り坂が続きます

DSC_4373

見事な石垣。どうやってバランスを取って
いるのでしょうか?不思議です。

閉館の時間なのでここまで

DSC_4383

ここから紹介せーや!という話ですが
いかんせん夕暮れ時だったものでここまででした

すいません。
でもここまででも景色もなかなかですし

行く価値はあります。
ほんとうに小さなお城なので

上の写真のところまで行くのに
10分程度ですし、体力的な負担もさほどありません。

浜松城について詳しい情報はこちら

http://www.hamamatsu-navi.jp/shiro/index.html

入場料:¥200

開館時間:午前8:30~午後4:30

休館日:12月29日・30日・31日

電話番号: 053-453-3872

交通:浜松駅から車で5分

住所:静岡県浜松市中区元城町100-2