高齢者の大学病院受診は身内を誰か付き添いに

数年前に『脊柱管狭窄症』の手術を
した方が

数か月に1度経過観察で
大学病院を受診する

よくあることですが
その受診日の前の日あたりに

僕にどうしたらいいかと
質問をされます。

どうもこうも症状が安定していれば
また数か月後(半日かけて)

と言われるだけだと思うのですが

やれ『手術になるのではないか?』
『その後のリハビリはどうなる?』←まだ決まっていないのに

『強い薬がでるのではないか』
と勝手な自己解釈のネガティブ情報に

踊らされています。
要は知らないことわからないことは

『怖い』ことと人間は判断されるようで
特に解剖学や生理学に精通している者同士

の話でもないのでやさしく説明は
してくれるとは思いますが

そもそも理解力の落ちている
高齢者に説明はほぼムリゲーなはずです。

だからこそ
身内や近い人に付き添ってもらうことが

マストだと思います。
その患者さんになぜ手術をしたのか

実際のところよくわからず
やっているケースもあったりするので

(そんなことはあってはいけませんが)

高齢者の理解力と言うのは
全くあてにならないということを

身内としては
十分に理解することが大事だと思います。

こういう話、よく遭遇します。

キョウセイで全てが変わる

応急的なマッサージをくり返し結局それを繰り返している人は朗報です『ウナギ式背骨矯正法』で生活を根本から変えましょう!!

ABOUTこの記事をかいた人

『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。 開業以来3300日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。 10年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。 アトピー整体、得意です