
仕事が忙しくなれば
カラダへの負担は増えます。
そして、体のメンテナンスや治療に割く時間も
なくなります。
そうするとその場しのぎでとりあえず
マッサージや整体に時間でカバーしようとして
長くやってしのいでいる人はたくさんいますが
それは治療ではないので4~5時間くらいすると
元に戻ります。
その場しのぎから脱却する方法とはなにか考えます。
年中無休・9時まで診療がジワジワ
と言っても平日は夜は遅いし、週末は出かけているしなんて話を聞きますが
そのような方たちのために始めた夜9時まで診療、年中無休、これが功を奏すはずです。
さっそくですがぼちぼちと休みの日などは普通に混んでいますし
夜も需要はかなりあるようなので、やって良かったと思います。
(ベビーカーも大歓迎、狭いですが中に入って治療できますよ)
当院の特徴である、歪みですが来院者はけがなど場合を除き必ずチェックするように
しています。矯正治療はそこから始まります。
この『歪み』に着目しない限り根本治療は難しいと思ってください。
1週間に1回の矯正でも
1週間に1回の治療でもゆっくりですが
矯正は進んでいきます。
それプラス日常生活の中で気を付けてもらいたいことを
提案させていただきます。
それでも矯正は少しずつですが進んでいきます。
実際そのように来院されている方もたくさんいますよ。
根本的に治さない限り、自覚症状は減りません。
例えば矯正が進んでくると不思議と足を組まなくなります。
(組む必要がないと言った方がいいかもしれません)
というわけで年中無休、夜9時まで診療をやっていますので
歪み除去の根本治療してみませんか?
お待ちしていますよ。
【1日1新】
サントリー頂(ビール)
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.23『長期間お店を閉める』ということ
筋トレ・ストレッチ・運動2021.01.22【コロナ禍で始めよう】ジムでの筋トレ。最低週に何回やればいいの?
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.21『今日はやりたくないな』はいずれなくなる。それまで頑張れ
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.20なかなか病院にかかりづらくなった今、私達が健康のためにすべきこと