朝に筋トレをするメリット
① 代謝が上がり、1日を通して脂肪が燃えやすくなる
朝に筋肉を動かすことで交感神経が優位になり、代謝が活性化します。
結果として「同じ食事量でも太りにくくなる」「日中の消費エネルギーが増える」といった効果が期待できます。
② 集中力が高まり、仕事や勉強がはかどる
筋トレは血流を促進し、脳に酸素を送り込みます。朝から脳がしっかり目覚めるため、午前中の集中力が高まりやすくなります。
③ 生活リズムが整う
「朝起きて体を動かす」習慣は体内時計のリセットにつながります。夜の寝つきが良くなり、睡眠の質改善にも効果的です。
朝筋トレの注意点
- 無理に高重量は扱わない → 体が温まっていない時間帯なので、ケガ防止のためにストレッチや軽い有酸素運動でウォームアップを。
- 朝食前に行う場合 → 低血糖にならないように、バナナやプロテインなど軽い栄養補給がおすすめ。
おすすめの朝筋トレメニュー(5〜10分でもOK)
- スクワット:10〜15回 × 2セット
- 腕立て伏せ:10回 × 2セット
- プランク:30秒 × 2セット
- 軽いダンベル運動(ショルダープレスやカール)
👉 これだけでも血流が良くなり、1日の体調が変わります。
整体師からの視点
整体や柔道整復師の立場から見ると、朝筋トレは「姿勢の改善」にも有効です。
起床直後に体幹や下半身を刺激することで、骨盤・背骨まわりの筋肉が働きやすくなり、猫背や腰痛予防につながります。
まとめ
朝の筋トレは、
- 脂肪燃焼効率を上げ
- 集中力を高め
- 生活リズムを整え
- 姿勢改善にも役立つ
1日のスタートを大きく変える「自己投資習慣」です。
5分からで良いので、ぜひ今日から取り入れてみてください。