
よく風邪を引いていた人。今年は今のところ風邪を引いていません。
よく食べるし、コーラはがぶ飲みするし、成長期のこともあり
カラダが強くなったような気がします。
閑話休題。
当院が開業してからもうすぐ3年半が経ちますが
開業以来風邪という風邪を引いていません。
(少し語弊があります、休みの日には1、2回ダウンしてます)
その理由をお話します。
![]() |
【第(2)類医薬品】【大正製薬】パブロンSゴールドW錠 60錠 ※お取り寄せ商品 【RCP】【hl_mdc1216_pabron】【P20Feb16】 感想(0件) |

目次
自転車通勤
風邪を引くか引かないかの差として
ウィルスとの接触頻度というのはあると思います。
自転車で通勤するとこの接触頻度が最小になります。
だから風邪を引く確率は細小になります。
運動
運動は諸刃の剣的な要素もありますが筋肉に刺激を与え
続けることは何か風邪の予防になっているような気がします。
汗をかいてそのままにしたりしないようにする
という工夫は必要です。
付き合いの飲み会がほぼゼロ
これは栄養摂取の問題ですがほぼ毎日ちゃんと家に帰りますので
付き合いの飲み会みたいなものがほぼゼロ。
(付き合いの飲み会がない、というのは精神衛生上のいいことです)
食事が偏るということがありません。
カラダをあたためて寝る
夜寝るときも『湯たんぽ』『靴下4枚』で寝ています。
これだけで睡眠の深さが全く違います。
驚きです。からだをあたためることは基本ですが
それと睡眠の質も高められるという
いいことだらけです。風邪の予防につながっているのではないかと
思います。
自分が健康でないと人は治せない、という根本的な考え
昔からこの部分は大事にしていますが
職場に立つということは『健康』でないといけないという
強迫観念みたいなものがあります。
それが奮い立たせているという部分はあります。
健康や元気は売りにしないといけません。
健康でいられることは喜びです
はっきり言って健康であれば何でもできます。
逆に言うと、健康でないと何もできない
ということも言えます。
何をするよりもまずは健康、大事にしたいところです。
【おっと!もうひとつ】
本日もお昼(12:30〜15:00)
ゆがみ計測&矯正無料体験会やっています。
新規の方のみの限定となりますが是非ご参加下さい。
(予約などは必要ありません)
【今日の体重】
74.8㌔
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
wordpress・ブログ2021.02.28個人的にいい記事だなと思ったものが全く伸びないのは○○だから
ウナギ院長の考え・哲学2021.02.27果敢に『失敗』していく人が称賛される世の中に
治療業界を志すあなたへ2021.02.26国試を控えた柔整の専門学校生、不安を最小限にする方法とは?
交通事故2021.02.25入金まで1年以上かかった交通事故の治療費のお話