
この傾向はもう4月あたりから
顕著です。
ここ最近はまた感染者の増加傾向ですので
またこの流れは強くなるでしょう。
気軽に来れてたとこが
ちょっと考えて外出するようになり
あらゆるところへの
接点が減っているように
思います。
『痛みは我慢してもよくならない』
という格言?もありますが
受信は早期にということは
口を酸っぱくして今後も
言っていきます。
1回で結果を出す準備
ということですので通常であれば
最初に何回か来させて
馴染ませる、というのが矯正であれば
1番馴染みやすい方法なのですが
そこはワクチン開発と一緒で
普段なら加味する工程もすっ飛ばして
治癒へ全力を尽くします。
治療としても1回で治すのは理想ですし・・
ただ保険の範囲だと限界が
あるので、自費診療と
混合で直していくようにしています。
費用はかかりますが
これだと今後にかかる時間が削減されるので
今の世の中に合った治療展開だと言えます。
(なので土曜日午後の予約診療がおすすめ)
最短通院頻度
を意識しています。
あとは自己判断で通院をやめないことですね。
これは再発されている方が多い傾向です。
ちゃんといい時はいいって僕は言いますから
(せっかちなので引っ張るのが嫌い)
でもやっぱり早いほうがいい
早いほうがいいし
受診が早いほうが1回で治る確率が
確実に上がります。
コロナ禍であろうとなんであろうと
基本はいつも言っていることと
なんら変わりません。
『早期受診』です。
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
ウナギ院長の考え・哲学2021.04.1799%が大丈夫と言っても1%のほうが気になって行動できないあなたへ
ウナギ院長の考え・哲学2021.04.16起床時の朝30分で決まる『奇跡の情報収集』
筋トレ・ストレッチ・運動2021.04.15腹筋を鍛えて、筋肉がついたと実感するためにやったほうがいい5ステップ
O脚・X脚2021.04.14睡眠時間が少ないとブログが書けなくなる?