
今月は日曜・祭日すべて診療します(日祝は14時まで)
8月開催のウナギ塾(10.17.24.31日)応募お待ちしております
今筋トレがプチブーム?
みたいな感じがします。
それに伴って
1-1で行う
『パーソナルトレーニング』をやるところが
タピオカほどではないけど
たくさん増えました。
そのパーソナルトレーニング。
僕自身トレーニング歴は長いのですが
今まで1度もやったことがありません。
いずれどこかのチャンスで
フォームチェックなどやって欲しい部分もあるので
行こうかと思っていますが
選ぶ基準について考えてみました。
![]() |
Tarzan(ターザン) 2019年7月11日号 No.767 [最強トレーナー10人のパーソナルトレーニング。【Safariコラボ号】] [雑誌] |

そもそもパーソナルのメリット
まずはここなのですが
-
- 正しいトレーニングに導いてくれる
- 追い込める
- フォームチェック
- サプリメントなど情報入手
- モチベーションの維持
こんなところに効果があると
思います。本当に初めてやる方は
ガイダンス的にもやっといたほうがいい
と思います。初めての方は
マシンがあったって
使い方はなかなかわかりませんから
そういったプロに
聞いた方が間違いはないかなと思います。
健康に関する情報も詳しいだろうし
色々聞けるメリットもあると思います
値段
大事なところです。
神楽坂あたりだと相場観で言えば
だいたい1時間8000円くらいですね。
もうちょっと安いところは
あると思いますが
1万円を切る感覚ですかね。
ビジターで行くのであれば
それプラスビジター費もあるので
たかだか1回のトレーニングで
実はけっこうかかります。
相性
あとはトレーナーとの相性ですね。
我々もそうなのですが
人対人の仕事は
結局は相性、1番これが大事なのですが
相性というのは鍛えたり努力で改善するものでは
ありません。
毎回やる必要はある?
十分な効果は望めるだろうけど
けっこう高くつくパーソナルトレーニング
1度お試しでというのなら
わかりますが
毎回毎回やることは費用的にも
考えて難しいかな
というのが実感。
みなさんはどうしますか?
裏技として普通のジムで
マッチョな人に飛び込みで見てもらう
という技もあります。
マッチョな人は教えたがりな人も多いので
度胸があればそれもありかなと思います。
かなり難易度高いですけど。
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
ウナギ院長の考え・哲学2021.04.1799%が大丈夫と言っても1%のほうが気になって行動できないあなたへ
ウナギ院長の考え・哲学2021.04.16起床時の朝30分で決まる『奇跡の情報収集』
筋トレ・ストレッチ・運動2021.04.15腹筋を鍛えて、筋肉がついたと実感するためにやったほうがいい5ステップ
O脚・X脚2021.04.14睡眠時間が少ないとブログが書けなくなる?