市ヶ谷『大塚屋 旧くるり』外堀通り沿いにある辛味噌ラーメン。スープが飛び散るので白い服はやめましょう【第2回ウナギ整骨院ラーメン研究会】
まだまだほんの一部。
いかに減量と無縁の生活を送っていたことか
あー天一食べたい
朝のメイン投稿とは別に
スピンオフではないですが
業務とはほぼ関係ない記事も
上げています。
その理由をお話ししていきます。
![]() |
感想(0件) |
目に触れてもらう機会を増やす
ブログはたどり着いてもらわないと
読んでもらえないし
話にもなりません。
専門分野で寄せられれば
1番いいのですが
なかなかそうもいかないのが現状。
(1番は1つのことをずっと書き続けるのがいいのですが)
なるべく読むの人の役に立つようにとは
心がけてはいますが
関係ない分野も
盛りだくさんでやっています。
ファミリーで行けるところ
あとは自分で検索するときに
思うのですが
『ここは小さい子供を持つ家族が行けるのか』
という疑問があります。
そこで書く側としては
僕の書いた飲食店やエンターテイメント施設などは
多くはファミリー向けのものになっています。
(例外もありますが)
あと行ったとこは
どんなとこでも100%書いているわけではないので
ある程度吟味された内容には
なっています。
体験は全てネタ
これが全てです。
かねてから言うように
迷ったらネタになる方
と心がけています。
みたものを文字に起こし編集する練習
それとこれは自分自身のことになるのですが
色々記事を書くこと自体が練習。
記事を量産するには
欠かせません。
それでだいぶ
鍛えられました。
これからも
その練習は続けて
かつ
記事のクオリティも
ますます上げていきたいとは
思います。
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.192回目の『緊急事態宣言』改善がない人はまた体重が増え始めている
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.18【学生スポーツ】観客入れたり、中止にしたりこの差は何?そして医療崩壊は始まっている
腰2021.01.17異常に多い保育士の『腰痛』けっこう未然に防げることあります。
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.16東京はもう『自分の健康は自分で守ってくれ』そういう状態