年中無休治療が始まってからの土・日の様子。はり治療の方が多いのかな?

5cceec5da80e1dfb5b9a9f03e9a259e2_s

7月から『年中無休』をうたい
2か月ほど経ちました。

その変化をレポートします

 

患者さんの層の変化・来患の分散

土・日の診療は予想していたことですが
『会社が休み』の方の来院が多いです。

もう少し言うと特に朝1番は空いていて
11時以降ゾロゾロ混んでくる傾向があります。

しかし以前は土曜日のみだったのですが
日曜もやることで来患は分散しているので

全体としては混雑は解消されています。
患者さんにとってはいいことですね。

音楽も変えています

まあこれは余談ですが
いつものクラシック一辺倒から変えて

いろいろ変えています。
平日も夜はJAZZをかけたりしています。

 

延長治療が多いです

会社が休みの人はあまり回数来られませんので
1回の治療時間を長くする方(延長治療)が多いです。

もちろん予約で来られる方もいますし
午後からの予約(14:00〜18:00)もオススメです。

↑あまり知られていません。平日のお昼も。

 

鍼治療も多いです。

鍼をある患者さんが
30〜40代の方に多いので

会社員の方が多い土日は
『鍼治療』の方が多いです。

鍼治療について詳しいことはこちら

http://unahone.net/shinkyu/

美容など経験上見たこともなかったですが
ものすごい効果を上げています。

治療は奥が深いですね。

明日は休みになってしまうので
本日お待ちしております。


 

【おっと!もうひとつ】

年配の患者さんが次々に入院。
お見舞いに行ってきました。