
ここ最近は雨が重なり、電車通勤を余儀なくされました。
(今年は朝の雨が多いです)
今日は久しぶりに自転車で来ることができましたが
その暑さに驚きました。
ここで夏場の自転車通勤の注意点をいくつか挙げてきます。
体力の消耗は尋常ではない
毎日のことであれば慣れてきますが
久しぶりの20キロの道中は結構ハードなことを実感しました。
距離数にもよりますが自転車通勤は
最大で10キロ程度が限界なのではないかと思います。
乗っている自転車がロードバイクでないならなおさらのこと。
(ロードであれば20㌔でも気持ちいいと思います)
暑さ対策で水分を携帯
いつも僕は適当にしてしまいますが
水分は携帯していないとまずいことがあります。
思った以上に汗で水分は奪われます。
水分をとらない習慣が根付いている僕はちゃんと注意しないといけない点です。
熱中症になるとなんとなく注意力散漫になり頭が痛くなります。
(経験談)
信号でしっかり呼吸を整える
どうしてもスピードがでてくると
呼吸が上がります。
信号はいいタイミングで赤になるので
そこは無理をせず、とばさず、止まりましょう。
着替えを持っていきましょう
『汗』は必須です、必ず着替えは持っていきましょう。
できればシャワーも浴びられる環境だと素晴らしいですね。
夏の自転車通勤、大変なこともありますが
交通状況など時間等考慮すればいい運動になること間違いなし。
おススメです。
【1日1新】
Alameda Cold Brew Coffee(アラメダ コールドブリューコーヒー)
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.192回目の『緊急事態宣言』改善がない人はまた体重が増え始めている
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.18【学生スポーツ】観客入れたり、中止にしたりこの差は何?そして医療崩壊は始まっている
腰2021.01.17異常に多い保育士の『腰痛』けっこう未然に防げることあります。
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.16東京はもう『自分の健康は自分で守ってくれ』そういう状態