
いつもお世話になっている『joyfit』ですが
カードを持っていれば全国の店舗どこでも使えます。
それ本当なのかな?という疑問もありまして
今回は地方の店舗に行ってみました。
![]() |
感想(22件) |

色まで違う

通常joyfitと言うと赤い看板が目印ですが
こちらは青、見慣れない感じです。

中はこんな感じでした。
東京でないとこんなに店舗に余裕があるんですね。
マシンもニーズによってないものがある。
僕が普段から利用している、『パワーラック』『スミスマシン』がこちらにはありませんでした。
近くにもう1件店舗ありますが今からそこまで行く気にはなれません。
こういった男性の好む器具はマニア向けなんだな、と実感しました。
ジムもどっちかというと『ヨガ』などをメインにしていてマシンはサブ的な扱い。
仕方ないのである器具でメニューを変更しこなしました
(そのほうが翌日の筋肉痛が残り効いている感じがするので厄介なところ)
このことからわかること
同じチェーン店でも置いてあるものはニーズに合わせているのがよくわかりました
(もしかしたら青い看板はそういうタイプの店舗かもしれませんね)
世の中にあるビジネスも同じで、自分のしたいことをごり押ししても
ニーズがなければ成り立ちません。
逆にどんなにニッチなことでも需要があれば成り立ちます。
ジムや筋トレの世界では競技用のベンチプレスのジムがあるくらいですから
見事にニッチなところで成り立っているものの典型でしょうそれなどは。
遠くて思ったようなトレーニングはできませんでしたけど
このようにブログのネタにもなりますし
やはり動いてみると何かしら気づきや学びはあるものです。
【おっと!もうひとつ】
イチローがようやく3000本
しかし凄い記録です。