
なかなか今日の書くことが
思い浮かばないことはよくあります。
それでも書けているので
毎日更新できているのですが
今日みたいな日はこの時間までも
更新できていません。
いわば『泣き』のブログ。
そんな泣き言を書いてもしょうがないのですが
そんなとき
『もうそろそろ潮時かな?』
そのように思います。
更新にこだわるならそれはちょっと違う
なかなか書けない時の状況はいつも似ています。
当然のことながらのインプット不足。
そして更新の恐怖で
筆が進まないことがあります
(更新できなかったらどうしよう)
できなくても世間的にはどうってことないのですが
僕の中でのマイルールではそれはありません。
『更新は毎日続けるもの』
そういうルールの元これまでやってきました。
ルール変えればいいじゃん
それだと思うのですが
なかなかそこに踏み切れません
気が向いた時だけ更新にすれば段違いに楽ですし
もしくは.やらなければ
全く時間を取られませんし・・
楽に感がえればそれだけのことだけなのですが
コンテンツで勝負
コンテンツ(内容)で勝負
コンテンツが良ければ読まれるし
良くなければ読まれません。
ただそれだけの話。
至って簡単です。
ただそのコンテンツなんだよな
時間との闘い
1日の中でも少々時間を取られますので
そこは注意が必要
時間がなければ
書けないのです。
(時間は作るものですけど)
時間はお金より大切かもしれません。
やめるわけではありません
もちろん毎日更新は
まだまだ続けます。
それなりに反響があるので・・
しかしこの圧倒的なネタ切れ感
なんなんでしょう??
謎です。
ブログに書いた今も
よくわかりません。
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
治療業界を志すあなたへ2021.02.26国試を控えた柔整の専門学校生、不安を最小限にする方法とは?
交通事故2021.02.25入金まで1年以上かかった交通事故の治療費のお話
ウナギ院長の考え・哲学2021.02.24決められたルーティンはどんなことがあってもぶれない強い『心の糧』となる
ダイエット2021.02.23『チートデイ』を絶妙なタイミングでやれば『暴飲暴食』にならない?