
スタッフ紹介のところに
各スタッフのお休みの日を記載しておきました。
さて、こう鬱陶しいとからだの具合の悪い人が
激増しますが
関節の痛み、厄介です。
腰、膝、股関節、足首こういった負荷関節は
当然のごとながら
しばしば肩が上がらなくなる方がいます。
そんなときどうすればいいのでしょうか?
肩が上がらない=50肩ではない。
良くある話ですが、肩が上がらないと
50肩という風に言われる方がいます。
だいたい上がらない=50肩にしてしまうと
大変な誤診につながることがあるので気を付けないといけません。
かつてありましたが、棘上筋と言われる小さい筋肉が部分的にもしくは
完全に断裂していると50肩と同じような症状を呈します。
こちらの疾患の場合50肩と同じ対応をすると
肩は永久に上がらず固定化してしまいます。
完全断裂は手術の適応となります。
そのほかにも上肢の症状から脳梗塞と誤診してしまうことだって
ないこともないと思います。
『肩が上がらない=五十肩』この考えは捨てましょう。
おそらく肩の病気でググりまくると
おそらくこのような検索結果になると思います。
(病気で検索をかけると大抵は不安をあおる検索結果となるので気を付けましょう)
50肩の場合リハビリをしっかりやる必要があります
この50肩、診断が下れば治癒まで時間がかかることは覚悟してください。
(症状がずっと痛いのではなく暫時楽にはなってきます)
それを治療でどれだけ短い期間で治せるかがポイントです。
自己診断は危険です。
該当する科をまず受診しましょう。
【1日1新】
マスカルポーネ蒸しケーキ
パストラミポークと彩りサラダサンド
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.23『長期間お店を閉める』ということ
筋トレ・ストレッチ・運動2021.01.22【コロナ禍で始めよう】ジムでの筋トレ。最低週に何回やればいいの?
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.21『今日はやりたくないな』はいずれなくなる。それまで頑張れ
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.20なかなか病院にかかりづらくなった今、私達が健康のためにすべきこと