
ラン同好会、けっこう回数を重ねてきましたが
土曜、日曜とやっているため
意外に月曜日以降筋肉痛が残ったりすることが
ありました。
ウオーミングアップの重要さは言うまでもないですが
それと並立して考えていい『アフターケア』
今回はスタッフにアフターケアをやってもらった
結果をお話します。
![]() |
ウッドマッサージ棒 マッサージ ウッド 木製あんま棒 肩こり・筋肉痛・ツボ押し・疲労回復・スポーツ アフターケア (オカリナ型&六角玉) |

今日現在筋肉痛無し
土日の負担が今のところ筋肉痛になっていません。
いつもだと多少なりとも疲労が残り筋肉痛があるのですが
それもありません。
普段から言っているのですが、アフターケアは
やるとやらないのでは雲泥の差です。
実感しました。
ラン後2時間以内
あとポイントはランの後なるばくすぐにやると
違うと思います。これが1日おいたり、夜になってしまうと
回復は遅くなります。
僕はこのとき走ってから1時間くらいでケアをしてもらいました。
これも筋肉痛が残っていない原因の1つだと思います。
なかなかレース後2時間以内でアフターケアは難しい面もありますがね。
自ら体験する、ということ
治療家は何でもやってみるものだと思います。
それが結果的に治療の深みも出すことが可能ですし
より説得力はでてきます。
そんなこんなでアフターケア
これはランに限らずすべてのスポーツにおいて
やって欲しいことです。
予約診療が始まっています。
https://unahone.com/free-cure/
待ちたくない、じっくりやって欲しい、休みの日がいいなんて方におすすめです
【サークル情報】
21日(春分の日)(雨天中止)
御参加できる方は12:30~13:00までにフラフラっと当院に来ていただければと思います。
(限定5名まで)
13:00くらいのスタートを予定しています。
皇居1週(10キロ)を予定しています。事前連絡などは必要ありません。
花粉がけっこうすごいので対策をお願いします
昨日は皇居の桜まだつぼみでした。
【1日1新】
通勤改革。20分早く着く方法
【求人情報】
先週あたりから見学等お問い合わせいただいております、嬉しいです。
ご連絡お早めに!定員に限りがあります
業務拡大につき
スタッフを絶賛募集中です。
技術職にありがちな修行と称しての長い拘束は一切排しています。
当グループの分院長は3カ月でその地位を築いたものもいます。
要は技術は長い修行年限ではありません。
実力のある者はどんどん出店していく意向です。
雇用条件などはこちらですので
合わせてよろしくお願いします
雇用保険も加入しておりますのでこれからこの業界の専門学校へ入学を考えている方は
専門実践教育訓練給付金を受給することは可能です(2年間当院で社員として働く必要あり)
それと少しでもこの業界でやっていきたいという方はご相談を。
メール(info@unahone.net)でもOK、必ずお返事いたします。
当院の見学も随時受け付けています。
常勤の受付スタッフも募集しています
まずは見学お待ちしております
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.28確実に覚えが悪くなっている40代は何回もやることをいとわない
ウナギ整骨院のこと2021.01.27たくさんの量をこなして『質』に変わったとき本物の技術になる
wordpress・ブログ2021.01.26『自律神経症』と言われたものがただの『肩こり』これなんなの?
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.25『まだ自分はいいほう』がいずれ破綻を招く