地下店舗は一見不利なことが満載なように思われます。
しかし3年半やってみて何とか続けられていることもあるし
それほどハンデは感じません。
その理由を書いてみたいと思います。
|
どこに重きを置くのか
当院の場合重きを置いたポイントは
導線・人通りです。町の導線になっていて人通りが多いところ
だから階層には目を瞑りました。
まー基本逆なんですけどね、セオリーからすると
まずは1階店舗で場所がなるべく人通りがいいところ
となるんですけどね、我が業界もこれだけ院の数が多いと
良い場所は基本的には抑えられていますので
なかなか希望通りの1階店舗には巡り会えません。
新しい患者さんが常に一定数循環がないと
患者さんは増えません。
階層はあんまり関係ないと改めて思いますが
患者さんが通いやすいところにある、というのは重要なことだと
思います。
静かで暖かい
地下はとても静かです。そして冬は暖かく、夏は涼しい。
あまりにも静かなので電気かけながら寝ている人もけっこういます。
家賃が半分
家賃が1階の半分です。
これはとても大きいところ。
固定費はできるだけ抑えましょう。
気づかれないハンデはこう解消した
とは言っても地下はやはり気づかれにくいです。
当院もそれを解消する為にいろいろやりました。
ロゴデザイン
ロゴは絶対必要だと思います。最近はそういうところも
増えて来ましたがそのデザインを見てお店を想起させるもの
これが重要です。
未だにあの看板が良いから来た!という人は40%くらいいます。
講演会などの地域活動
当院は記念講演会として年に1回地域でお話させて頂いています。
高齢者層はこういったイベントは響きます。
もう少し院が広ければ定期的に開催したいくらいです。
それくらい院長が話す!ということは影響力があります。
youtubeの動画を100本アップしてわかったこと・苦労したことまとめ
初めての試みはいろいろとムダが多い。講演会を3回やって進めた効率化
ブログ・SNS
やはり何と言っても開業以来続いている『ブログ』は大きいと思います。
(本日で1268日継続中)
書いたから新規の患者さんが増える!というわけではありません。
でもその影響力はジワジワ出て来ます、本当にジワジワ。
それと自分は何をしたいのか?何ものなのか?
それを問い続け、方向性がクリアになります。
これはとても重要なことなのですが
ブログを毎日書き続けることでこのことに関して
考えないことはありませんし、それが
良い方向へ向かっている気がします。
交通事故治療のこともかなりかいてあるので
https://unahone.com/category/traffic-accident/
来る・来ないは別としても少しはお役に立っているのでは
ないかと思います。
開業場所で迷っている方に届けば
というわけで開業する時に階層はあまり関係ありません。
それは僕が証明しています。
今、整骨院等、1階以外の開業で迷われている方は
きめちゃいましょう!
(この投稿が届けばいいな)
そのハンデはどうにでもなりますよ!
【おっと!もうひとつ】
神楽坂を歩く人がアド街効果でジワジワ増えている
気がします。土日はどうなってしまうのでしょう??
【今日の体重】
74.4㌔