難航する求人状況。問題はマッチングだと思うのですが、働く側と雇う側の意識の差がかなりあるように感じます
僕が修業していた時代、専門学校の時代とは 学生の気質も大きく違うようです。 なかなか難航している求人事情について お話していきます。 【お取寄せ品】 近江兄弟社 メンターム メンQマッサージクリーム 65g 456017…
2024 KYOKOTSU AWARD ルーキーオブザイヤー受賞店舗
治療業界を志すあなたへ
僕が修業していた時代、専門学校の時代とは 学生の気質も大きく違うようです。 なかなか難航している求人事情について お話していきます。 【お取寄せ品】 近江兄弟社 メンターム メンQマッサージクリーム 65g 456017…
ウナギ院長の考え・哲学
技術を習得するときの王道だとは思いますが TTP(徹底的にパクる)これ本当重要なことだと 思います。この業界に入ってから 思えばずーっとこのやり方でやってきました。 師弟 [ 野村克也 ] 価格:1,404円 (2016…
治療業界を志すあなたへ
神楽坂ウナギ整骨院から受付さん募集(女性)のお知らせ 神楽坂ウナギ整骨院、求人募集のお知らせです。技術を身につけて1人でも多くの人を健康にしよう。 絶賛求人募集中の当院ですが、今のところ大きな動きはありません。 然るべく…
ウナギ院長の考え・哲学
来週には厚生労働省から柔道整復師国家試験の結果が発表されます。 試験終了後からなぜこんなにかかるのか、未だに疑問ですが 試験を受けた方々、ようやくほっとできるのではないでしょうか? さて同時にその間にも4月以降お世話にな…
治療業界を志すあなたへ
当院では新しいスタッフを募集しております。 ご興味のある方はぜひご連絡ください。 募集詳細はこちら https://unahone.com/recruitment-important/ 僕は修業時代6年間分院長をやらせて…
ウナギ院長の考え・哲学
いよいよ今日は柔道整復師国家試験。 学生のみなさまはしっかりと準備されてきたと 思います。このブログをお読みになっている学生さんは おそらく余裕のある方だと思います。 タイトルの通り『サクッ』と終わらせて 次に進みましょ…
治療業界を志すあなたへ
いろいろな状況がありますが まずは開業を決意されたということは 素晴らしいことだと思います。 そこで自身の体験も含めて 開業を決めた時に これからやることをざっくり挙げてみます。 職場には1年前に言えれば間違いなし まず…
ウナギ院長の考え・哲学
来週お昼は無料体験会開催! 詳しくはこちら これまでの名古屋探訪はこちら 名古屋、新幹線地下街エスカ『リッチ』安定の純喫茶でおいしいコーヒーなごみます。 東海圏最大の都市名古屋。ほどよい人の量でいい感じです。東京のとんで…
ウナギ院長の考え・哲学
fasteverなどにやらなければいけないことリスト!みたいなものを 作るのはいいけど作りっぱなしになったり、順調にこなせない場合がよくあります。 膨大な『やることリスト』を0にすることは到底無理かもしれませんが 少なく…
治療業界を志すあなたへ
~この矯正治療を後輩たちに伝えたい~ウナギ整骨院の求人募集のお知らせです。 どんな相談でも構いません、ご連絡を!メールアドレス:info@unahone.net 当院でよくあることですが 久しぶりの来院で『何かあったんで…
治療業界を志すあなたへ
~この矯正治療を後輩たちに伝えたい~ウナギ整骨院の求人募集のお知らせです。 業界の後輩たちの動向は気になります。けっこう 後輩たちに向かってもブログ書いているんです。 これから行こうかと迷っている人たちに向けて 整骨院の…
ウナギ整骨院のこと
求人詳細 こんな人を探しています。 柔道整復師の方 いわゆる新卒・既卒も含め免許持ちの方 経験・未経験は問いません。 柔道整復師専門学校に通われている学生 最近は学校に通いながら整骨院で研修という習慣が 聞かれなくなって…
ウナギ院長の考え・哲学
ホリエモンの発言がまた炎上してます。 バカなブログだな。今時、イケてる寿司屋はそんな悠長な修行しねーよ。センスの方が大事 寿司職人の“飯炊き3年握り8年”は時代遅れ? ホリエモンの斬新な考えとは 求人@飲食…
ウナホネくん日記
先週の平日休みの日に 同じ同門の兄弟子の先生のところへ見学に行っていました。 その先生は僕が分院長の時から とんでもない来患で院を賑わせていました。 その先生も当時分院をやっておられていたのですが やがて独立し、地元で開…
治療業界を志すあなたへ
『治療法』というのは無数にあります。 それぞれの特徴があり、一長一短ですが 大事なことは自分の身体に合っているか どうか?だと思います。 治療院に行こうと思った時に 一役買えれば幸いです。 これを機に日本サッカー界がやめ…
タメになる雑談
整骨院や鍼灸院を開業するのには保健所の許可がないとできません。当院は『整骨院』『鍼灸院』両方の許可を得ていますので それぞれの特性を知っていますし、今回はこれから開業する人『整骨院』『鍼灸院』の併設を考えて…
治療業界を志すあなたへ
(年期の入った免許証。免許証は賞状なのです) 整骨院・整体院・接骨院・鍼灸院・・・紛らわしい名称が多すぎます。 一体何がどうなっているのでしょうか? 『整体』とは何か? 何よりも…
治療業界を志すあなたへ
この神楽坂の地に開業する前は雇われ院長をしていました。6年間という半端に長い期間です。 この6年間(その前の8年もそうだけど)が僕の礎になっていることは間違いありません。 最近は同業の後輩たち…
ウナギ院長の考え・哲学
この5月というのは僕がこの業界を志し始めた月です。今年でキャリアは18年になりますが 最初の頃は患者さんと全く話せませんでした。(今も大して話せませんが、最低限はなんとか) 特に何も秀でたもの…
タメになる雑談
何かお店を始める時は多くの場合、店舗を構える必要があります。 1階でやれればもちろん文句なしですが エリアによっては家賃が高すぎてそれができません (神楽坂界隈の坪単価は最低3万円します。最低ですよ最低) そんななか、バ…
治療業界を志すあなたへ
整骨院の先生になるために専門学校へ~どの学校が良いのか?~① | ウナホネくん日記 まずは学校の概略です 整骨院の先生になるために専門学校へ~どの学校が良いのか?~ ② | ウナホネくん日記 学費に関して …
治療業界を志すあなたへ
これまでの投稿も合わせてご覧下さい。 これまでの学校はこちら 了徳寺学園(両国)・中央医療学園(三ノ輪・三河島)・東京メディカルスポーツ専門学校(西葛西) 日体柔整専門学校(桜新町)・関東柔道整復専門学校(立川)・臨床福…
治療業界を志すあなたへ
これまでの投稿です。 あわせてご覧下さい。 整骨院の先生になるために専門学校へ~どの学校が良いのか?~① | ウナホネくん日記 これまでの学校のならわし 整骨院の先生になるために…
治療業界を志すあなたへ
整骨院の免許でもある 『柔道整復師』の国家試験が 3月1日(日)に迫っています。 このタイミングで ブログなんて見ている人は いないと思いますが(笑) 将来のある学生たちの ために書きたいと思います。 去年もこんな投稿が…
治療業界を志すあなたへ
朝の自転車通勤の寒さが最盛期を迎えています 暦の上では『立春』なのだそうですが どこが『春』なんでしょう。 ペダルを漕いでいると 熱くなってくるのですが今の時期はそれが ありません。 でももう春まで一踏ん張…
治療業界を志すあなたへ
神楽坂はビル風が強くて歩くのもままならない 時がありますが昨日がそうでした。 寒い時期の強風は堪えます。 これまでの投稿も合わせてご覧下さい。 整骨院の先生になるために専門学校へ~どの学校が良いのか?~① | ウナホネく…
治療業界を志すあなたへ
雨・雨・雨で今日は晴れるのでしょうか? これまでの投稿も合わせてご覧下さい。 整骨院の先生になるために専門学校へ~どの学校が良いのか?~① | ウナホネくん日記 接骨院の専門学校って? 整骨院の先生になるために専門学校へ…
治療業界を志すあなたへ
過去の投稿も合わせてご覧下さい。 整骨院の先生になるために専門学校へ ~どの学校が良いのか?~① 整骨院の先生になるために専門学校へ 〜どの学校が良いのか?〜② 整骨院の先生になるために専門学校へ ~どの学校が良いのか?…
治療業界を志すあなたへ
1から面倒をみるなんて時代錯誤かもしれませんが人を育てたい(求人募集!) 自分でメディアを持っていると いろいろな方法で求人の告知が費用をかけずにできます。 本当に便利な世の中です。 求人募集とは大変なものです。 面接ま…
治療業界を志すあなたへ
過去の投稿も合わせてご覧下さい。 整骨院の先生になるために専門学校へ ~どの学校が良いのか?~① 整骨院の先生になるために専門学校へ 〜どの学校が良いのか?〜② 整骨院の先生になるために専門学校へ ~どの学校が良いのか?…
治療業界を志すあなたへ
↑我々の業界でこんなことはありません(笑) これから人の流れが活況になる中 求人募集のお知らせです。 求人詳細 こんな人を探しています。 現在、整体師・セラピストとして活躍されている方 ちょっと他も見てみようかななんて人…
治療業界を志すあなたへ
過去の投稿も合わせてご覧下さい。 整骨院の先生になるために専門学校へ ~どの学校が良いのか?~① 整骨院の先生になるために専門学校へ 〜どの学校が良いのか?〜② 整骨院の先生になるために専門学校へ ~どの学校が良いのか?…
治療業界を志すあなたへ
今年の国家試験は3月1日(日)です。 もう過去問を解くということが全ての 勉強の基礎ですが、期日が迫ってくると 焦ってくるものです。 燃え尽きないようにほどほど 本番を迎えて欲しいなと思います。 整骨院の先生になるために…
治療業界を志すあなたへ
整骨院の先生になるために専門学校へ ~どの学校が良いのか?~① 訂正があります。 前回の①の投稿で 『学費の掲載のないとこは論外』 と書きましたが、実際改めて見てみると webに学費を掲載していないところは…
治療業界を志すあなたへ
我々は日頃『柔道整復師』という免許を取得し普段の業務に 当たっています。 意外と知られていない、柔道整復師(整骨院の免許)になるためには? | ウナホネくん日記 専門学校の内容、資格取得までの道のりなどは 上の投稿で書き…