
腰痛治療、正攻法なものからいかがわしいものまで
さまざまあります。
それぞれメリットもあり
これで間違いない、というものは存在しないと思っていいでしょう。
それだけ病状もさまざまです。
そんな腰痛治療ですが
意外なところでみなさんが忘れがちな
治療法があります、それはなんだかわかりますか?
![]() |
アルケア サクロライト・DX 補助ベルト付腰部固定帯 17854 M 新品価格 |

それは安静にすること
はい、『安静』です。なんだーと思われる方も多いと
思いますが、安静は『安静療法』とも言われ立派な治療法
何もしてくれないと思われてしまいがちですが
安静は大事なことです。
逆に言うと治らないということは
安静が足りないということでもあります。
基本あらゆる病気はまずは
安静にすること、1番始めにやる治療です。
ヘルニアは入院した方がいい?
中には子供など完全な安静が取れない子がいます。
その場合は病院管理の元。リアルな安静を作ります。
自宅にいるのは、安静?
という話ですが自宅にいたらずーっと寝ているわけにはいかないので
純粋な安静にはなりません。
病院の管理だと体温を測り、毎日の回診があり
食事もでてきます
なのでずーとベッドで寝てることができます。
安静とはそういうものです。
実際ヘルニアの患者さんなどでも
安静療法が主体になりますが
入院することがあります。
実際これが保存的(=手術ではない治療)には1番いいかなと思います。
なかなかお仕事など事情でそれができないのが現実だとは
思いますが。なので家にいる、ということでは
完全な安静は得られないと思ってください。
大事なとことは様々な治療法ありますが
まずは『安静』です。
安静と言われて何にもしてくれなかった
ではありませんので誤解なきようお願い致します。
【サークル情報】
当面の間中止させて頂きます。
そろそろ復活します
【1日1新】
特になし