
患者さんとの治療の中で最後に
『何かやったほうがいいことはありますか?』と言われることが多いので
1人1人の患者さんに応じてアドバイスすることはあります。
しかしそこから先、続けるか否かは患者さんご本人次第です。
お金をかけずに家でトレーニングをしよう!というのはもちろん
1つの方法で、続けられれば1番良いのかもしれませんが
現実問題として続けられている人は少ないように見受けられます。
そんなこともあるので
家での筋トレが長続きしない人はジムを行くことを
オススメします。
その理由をお話ししたいと思います。
目次
みんなやっていると自分も!となる
家で筋トレをすると、1人なのでさぼろうと思えば
さぼれるし、全て自分次第。強い意志が必要です。
ジムに行けば誰かやっているので
なんとなくモチベーションが上がることがあります。
マシンの豊富さ
これはかないませんね。
家でやれば基本は自分の体重を利用したトレーニングが
基本になります。ジムに行けば
マシンがあったりスミスマシン、パワーラック、・・・
家にはとても用意できないものがたくさんあります。
お金をかけて元を取る精神
ジムに行けば会費を取られます。
そうすると投資しているんだからと頑張れます。
(お金かけても行かない人は行きませんが・・)
専門のスタッフがいる
何か質問があれば大抵のことは知っているスタッフが常駐している
はずです。わからないことは聞けます。
わからないところ、改善点はアドバイスがもらえる
これも専門のスタッフがいるからできることですが
何から初めて良いかわからない、負荷の設定など
わからないことはたいてい聞くことができます。
なので路頭に迷うようなことはありません。
ジム後の風呂は最高
ある程度大きいジムに限定ですが
大きいお風呂があるジムの場合は
すべて終了後はいることができます。
これは最高ですね。
わざと何も水分を取らないでビールを呑むのは最高です
どうか夏季限定にならず続けて下さい
毎年この時期はトレーニングを始める方は多いですが
トレーニング効果が実感できるまでは
少々時間がかかります。
ある程度習慣化できていれば
辞めてしまうようなことは少ないはずですので
どうか飽きることもあると思いますが
続けて下さい。
【おっと!もうひとつ】
今日から『ほおづき市』ですね。
ほおづき市→阿波踊りと続きます。
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
ウナギ院長の考え・哲学2021.03.017日で『緊急事態宣言』が解除されないとみんなの落胆はあるの?
wordpress・ブログ2021.02.28個人的にいい記事だなと思ったものが全く伸びないのは○○だから
ウナギ院長の考え・哲学2021.02.27果敢に『失敗』していく人が称賛される世の中に
治療業界を志すあなたへ2021.02.26国試を控えた柔整の専門学校生、不安を最小限にする方法とは?