ヘルニアというのは、腰・首などが
よく聞くところだと思いますが他にも
でべそ・脱腸などというものもヘルニアで
それぞれ、臍ヘルニア・鼠蹊ヘルニア
と言います。
【ヘルニア】という語句は【脱出したこと】
を示す医学用語であり状態を示す言葉です。
『これヘルニアですか?』
『ヘルニアの一歩手前って言われました』
などヘルニアにまつわることは日常良く遭遇しますが
今一歩ヘルニアに対する理解をすすめてもらいたいので
少しお話したいと思います。
さて突然ですがカレーパンを思い出して下さい。
カレーパンを両手で挟んでいくとどうなるでしょうか?
ぎゅうぎゅう押すと中身のカレーが
おそらく出て来てしまうと思います。
このカレーパンの具が出て来てしまう状態を
ヘルニアと言い、あなたの痛みは
このカレーパンの具が引き起こしています。
辛ければより痛みが強いかもしれません(笑)
このカレーパンの具は『髄核』と言われるものですが
↑こうみるとカレーパンのようですが・・
正常な状態ですと
カレーパンの具と同じように中におさまっていて
自分から飛び出していくものではありません。
何らかの外力が加わって始めて
椎間板から飛び出して(カレーの具)
背中にある神経を押して痛みが生じてしまいます。
このカレー(髄核・ずいかく)は90%が水分なので
(水っぽいものだとインドカレーか?笑)
安静にしていれば、自然に消失することもあります。
当然ですがこのカレーパンをぐいぐい押せばカレーは
どんどん出てきます。
(運動等負担をかけること)
よく手術をするケースがありますが
このカレーをとりだしてしまうことが
手術に該当します。
何だかカレーパン・カレーパン言い過ぎて食べたくなって
きましたね。ヘルニアについてご理解頂けましたでしょうか?
猫背・骨盤のズレ・肩こり・腰痛・マラソンでの痛みから
交通事故治療まで
整体・マッサージもしています。
神楽坂・飯田橋の健康を地下から支えるウナギ整骨院
www.unahone.net @unahone
6日診療しています
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
ウナギ院長の考え・哲学2021.03.017日で『緊急事態宣言』が解除されないとみんなの落胆はあるの?
wordpress・ブログ2021.02.28個人的にいい記事だなと思ったものが全く伸びないのは○○だから
ウナギ院長の考え・哲学2021.02.27果敢に『失敗』していく人が称賛される世の中に
治療業界を志すあなたへ2021.02.26国試を控えた柔整の専門学校生、不安を最小限にする方法とは?