
パソコンで出る症状を何とかしたい
切実な悩みだと思います。
おそらく仕事をしない日は
楽だと思うので
PCに触らなければ
症状は出ないはず
しかしその状態にするには
仕事を辞める必要がある
なかなかそんな風にいきませんね
ですので
今回PC作業を劇的に楽にする
アイテムをいくつか紹介します。
これ全部装備させれば
軽減されること間違いなし
それでいってみます。
トラックボール
マウスの種類ですが位置を固定して
動かすマウスがあるのですが
こうすることで腕の重みがかからないので
肩甲骨まわりの負担が激減します。
![]() |
ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 SW-M570 Unifying 5ボタン トラックボールマウス 電池寿命最大18ケ月 国内正規品 1年間無償保証 |
ロジクールがおススメ
ノートPC
固定PCだと1度場所を決めたら動かせないので
基本的なことですがノートPC推奨です。
気分を変えてカフェでも仕事できますし
いかなる場合でも対応可能です。
細かいこと言うと
アップル製品の方が
タイプするキーボードが柔らかいので
負担も少ないかなと個人的には思っています。
windowsもmacも両方試してみるのがおススメです。
仕事上macがダメということも最近は少なくなりつつあります。
![]() |
最新モデルApple MacBook Pro (13インチPro, 8GB RAM, 256GB SSDストレージ, Magic Keyboard) – スペースグレイ |
できればプロがいいですね
![]() |
PCも安くなりました
メガネ
目が悪い人はコンタクトだと乾き作業効率も
落ちるし、なんとなく目にも悪い気がしますので
できればリモートも進んでいることですし
メガネの方がいいかなと思います。
メガネはわずらわしいですが
目は楽です。
(それにしても現代人は近視の人が多い)
![]() |
ブルーライトカットです
ゲーミングチェア
あとは椅子の問題
別にゲーミングチェアである必要はないですが
最低限ひじ掛けのある椅子だと
だいぶ違います。
これも前述したトラックボールと
一緒で、ひじ掛けに腕を置くと
腕の重みが軽減されます。
(これは全然違うのでぜひやってみてほしい)
![]() |
かなりしっくりきますが、インテリアにそぐわない危険有
スタンディングデスク
巷には結構出てきてはいますが
まだまだそれほど根付いてはいない
スタンディングデスク
既存の机に置いてしまうタイプもあります。
立って文章打ったりするのって
どうなんだろうって思いますが
理論的にはいい気がします。
![]() |
部屋はすっきりしそう
カフェイン錠
これは個人的なおススメですが
コーヒーがダメな方などはいい気がします。
それほど糖質をとらなければ
眠くもならないのですが
1錠飲んでおくだけで
眠くて作業効率が下がる危険が
これ1つで変わります。
しかもトイレが近くもならない。
![]() |
味を楽しむものでもないのであとはカフェインの含有量で選ぶといいと思います。
番外編
アイテムではないのですが
これは体の健康という観点からのお話で
以下のような予防法もあります。
k筋トレと姿勢
肩こりに関して言えば
僧帽筋という筋肉が発達していくと
症状が確実に減ります。
それと言うまでもなく
姿勢です。
これは自分では矯正は難しいので
当院に来ましょう(笑)
ubereats
あとは気分転換にuberの配達です
お金ももらえて、ダイエットにもなり
やりたくなければやらなくてもいい
最強のツールだと思います。
特に運動不足の人は
かなりのダイエット効果が期待できます。
作業時間を効率化
最終的にどんなにいい道具を使っても
作業が長時間になれば
おなじです。
時間で切るなどできればしたいところです。
アイテムに頼り切るようなことはしないように
うまくやってください