
このコロナ禍1つの
1つの技術革新として
『リモートワーク』が挙げられます
あの緊急事態宣言の4月に比べると
だいぶ世間に浸透したようにも
思えますが、いまだ過渡期のため
僕の観点から言うと
かなりの健康被害も出ています。
健康面から色々お話ししたいと
思います。
目次
20台女性の患者さんの急増
ここのところ、急に20代女性の患者さんが増えていますが
みな見事に境遇が似ています。
リモート移行
→
体を動かす頻度激減
→
背骨の歪み、症状
→
来院
と言う流れです。
整骨院にくるのが初めて
と言う方も多いのが特徴です。
伺ってみると
姿勢が悪くなっているのが
気になる、そういうふうに言われる方が多いです。
とりあえず3点気をつけてみる
- PCの位置をずらす(腕の重みを軽減)
- ローテーブルやソファで作業しない
- マウスは『トラックボール』を使う
これは皆さんに言っています。
それほどお金がかからず
健康へ近づきます。
4〜5割りくらい軽減させることは可能です。
整骨院を1日に組み込む
お昼に出てこれたり
通勤がない分買い物がてら来たり
かなり来院するのにアレンジが効きます。
皆さんうまく組み込んでいるようです。
個人個人による
リモートは個々の性格による部分もあります。
最高!もう通勤できない!と言っている人が
いる一方で
人に合わないので発狂しそう。
子供がいるのに
できるわけない
など色々な声が聞こえてきます。
使いわけることができれば・・
と言うことなので通勤したい人は
すればいいし、行きたくなければ
在宅で、と選択ができれば1番いいと思うのですが
考えている会社はそう言う方向に進んでいますね。
以上、リモートは絶望的な治療家から
お伝えします。
やってみたいなリモートで
仕事。
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
ウナギ院長の考え・哲学2021.04.1799%が大丈夫と言っても1%のほうが気になって行動できないあなたへ
ウナギ院長の考え・哲学2021.04.16起床時の朝30分で決まる『奇跡の情報収集』
筋トレ・ストレッチ・運動2021.04.15腹筋を鍛えて、筋肉がついたと実感するためにやったほうがいい5ステップ
O脚・X脚2021.04.14睡眠時間が少ないとブログが書けなくなる?