
今日のような大雨の日
日課である『ラン』はどうしますか?
たいていの人は『パス』だと思います。
それが賢明な判断だと思いますが
見方を変えると
ちょっと変わった答えがでてきます
![]() |

フルに出るなら経験を
フルマラソンに出る予定がある方なら
当日雨の可能性はけっこうあります。
なので雨の日に走るとどういう感じなのか
1度経験しておくことがいいと思います。
体温も下がるしシューズのグリップも悪くなる。
着ているものが重くなる・・・いろいろと
デメリットが出てくるので走っておくことを
おすすめします。1度走れればいいと思います。
ずぶぬれになって走るのは悪くない
雨の日のランは覚悟を決めるというか
吹っ切れた状態で走りますので
なんとなく気持ちいいように思います。
かえってもうここまで濡れっちゃったんでと
なります。
強い糧になる
こういう誰しもが走らない日に走ると
レベルが上がるというか
フルマラソン当日に
『あんな雨の日もやったんだから』と
お守り代わりにもなります。
メンタルに強くなる要素があると思います。
風邪を引かないために
1つ不安なのは『風邪』体温も大きく下がってしまう可能性も
あります。
ですから家に帰ってから
間髪入れずにお風呂に入れるように準備しておきましょう
そうすることで
すぐに温まれるので
風邪を引く可能性が少なくなります。
そのあとストレッチできれば文句なしですね。
6月は雨が多いので
調整大変ですがそれを逆にチャンスと捉えることもできます。
しんどい時期こそ、チャンスだと思います。
【1日1新】
特になし
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
ウナギ院長の考え・哲学2021.03.017日で『緊急事態宣言』が解除されないとみんなの落胆はあるの?
wordpress・ブログ2021.02.28個人的にいい記事だなと思ったものが全く伸びないのは○○だから
ウナギ院長の考え・哲学2021.02.27果敢に『失敗』していく人が称賛される世の中に
治療業界を志すあなたへ2021.02.26国試を控えた柔整の専門学校生、不安を最小限にする方法とは?