
20、22日は診療します
あれだけ痛かった腰痛も
嘘のように楽になりました。
となった途端に
フェードアウトする患者さんは
いつも一定数います。
だいたいそういう人に限って
『また痛くなるケース』
ということが多く
どうしたもんかと思ってしまいます
なぜこのようになるのか
お話していきます
![]() |
【 送料無料 】 焼き鳥 国産 バイキング 塩 50本セット BBQ バーベキュー 焼鳥 惣菜 おつまみ 家飲み パーティー 選べる 肉 生 チルド 冷凍 ギフト 感想(55件) |
様子を見る必要性
患者さんにはいつも
『最初の症状を10とすると今はどれくらい』
ということを聞きながら
治療を進めていきます。
0になってしまえば問題はないのですが
2~3くらいで
辞めてしまうと
ぶり返す可能性がでてきます。
自己判断は危険
この多くは『自己判断』によるものが多く
治ったと個人的に解釈したということだと
思うのですが
その多くは治す側からしてみれば
治ってないわけで
そこは本来なら慎重に治療を進めるべきなんです
最適な日数
治す側からすれば
なるべくゴールまでの道は言うようにしています。
難しい側面もありますが
なるべく症状経過予想をたてる
そのようにして
安心してもらっています。
それでも自己判断、多いですけどね
2度と痛くならないが目標
2度と痛くならない
再発を0にすると思って
治療をしています
そうすると
慎重に事を進めていきたいというのが
本音です。
あくまでも自己判断は自己判断
気をつけましょう。
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
wordpress・ブログ2021.02.28個人的にいい記事だなと思ったものが全く伸びないのは○○だから
ウナギ院長の考え・哲学2021.02.27果敢に『失敗』していく人が称賛される世の中に
治療業界を志すあなたへ2021.02.26国試を控えた柔整の専門学校生、不安を最小限にする方法とは?
交通事故2021.02.25入金まで1年以上かかった交通事故の治療費のお話