効果的な筋トレは『低重量で可動域を最大』に

男性のトレーニーに多いですが
重量にこだわるあまり

少ない可動域で無理やり持ち上げる
ということがけっこうベンチプレス界隈では

多いように思いますが
筋トレの効果を最大限にしたいのであれば

これは完全に逆効果。
むしろ重量へのこだわりは捨てた方がいいかもしれません。

ウェイトトレーニング グローブ 筋トレ ジムトレーニング グローブ リストフラップ付 ベンチプレス ウェイトリフティング 重量挙げ 筋トレ 洗濯可能 メール便 送料無料 【ネコ】 バレンタイン

感想(904件)


ぼろぼろにはなっていますが、かなり重宝しています。

最大限の可動域を使えるキロ数を10回

可動域を最大に出来る重量を10回というのが
いいと思います。

その際の動きも基本はゆっくり息を
吐きながら。

というとマックスボリュームでは
無理なので自然と重量のこだわりが

減ってくるはずです。
どちらでやっても筋肉の付き方には

大差がないはずです。

重量にこだわりを捨てるのに時間がかかった

昔は重量へのこだわりがかなりありました。
しかしこれに縛られていると

ケガの発生率が飛躍的に上がり
危険が伴いますし

こだわるあまり
『なんのための筋トレだろう』

とむなしくなります。
(もちろん健康のためですが・・)

常に変化をすることをいとわない

トレーニングメニューは常に変化です。
その中で現状のメニューが1番アップでーとされるもの

になるように常に学んでいけるといいと思います。
筋トレは奥が深い。