フジパン『ピーナツコッペ』懐かしく子供の頃を思い出す伝統の味。ボリュームもたっぷり!
セブンのパンがこれほど台頭する前は 惣菜パンといえば『ヤマザキ』か『フジパン』 だった記憶があります。 現にフジパンのウェブサイトをみると 昔よく食べたものがいまだに 商品として出ています。 https://www.fu…
2024 KYOKOTSU AWARD ルーキーオブザイヤー受賞店舗
聖地☆セブンイレブン
セブンのパンがこれほど台頭する前は 惣菜パンといえば『ヤマザキ』か『フジパン』 だった記憶があります。 現にフジパンのウェブサイトをみると 昔よく食べたものがいまだに 商品として出ています。 https://www.fu…
聖地☆セブンイレブン
ミートソースはパスタだけではない。 よく余ったミートソースにパンを付けて食べると おいしかったのを思い出すけど このパンはまさにそれの再現物。 あい変わらずいいところ 攻めてます。 チーズが実にいい塩梅なんです おいしい…
聖地☆セブンイレブン
ちょっとしたパン屋さんのパンなら はるかに先を行ってしまっている セブンのパンたち。 やはりセブンのさまざまな食べ物の中でも ラインナップの流れはとてつもなく早い。 最近は少々レポが甘いようにも思えるけど(反省) 今回の…
聖地☆セブンイレブン
実はセブンでとんでもなく充実しているコーナーがある。 おつまみのコーナーだ。 セブンのPBも含めると相当な棚を独占する。 店に入って中の方になるので 意外と気づかない。 そんな中でもよりすぐりのおつまみを 紹介する。 そ…
聖地☆セブンイレブン
セブンで会計していると 様々なしくみがある。 その中の1つに 目に入り届く位置にちょこっと 買えちゃう新商品がだいたい置かれている。 そんなことわかってはいるけれども そういう心理作戦にわかって いながら感心してひっかか…
おにぎり
写真からもわかりますが『温めてさらにおいしい』と書いてあります。 店ではなかなかおにぎり温めて!とは言いにくいし、聞かれないし なかなか温めて食べる機会はないのですが これはどのくらい違うか持って帰って食べてみました。 …
聖地☆セブンイレブン
『芋』と言うと芋っぽくなってしまう。 『ふかし芋』『干し芋』みたいな 昔ながらの自然な甘さを重視した スイーツ。 今回のネーミングは 『おいも』としたところに センスを感じる。 芋っぽくない。 かつて茨城限定で発売してい…
聖地☆セブンイレブン
トップの写真からこの厚さをまず見て欲しい。 『ハムカツ』というと薄いものを想像することが 多いと思うけど、これはかなり肉厚です。 そしてジューシー。 海老マヨネーズと並んで 【セブンイレブン】『海老マヨネーズ』は巻き物か…
聖地☆セブンイレブン
このプリンシリーズはかつて『宇治抹茶の生どら焼き』で 投稿しました。 どら焼きの中身はあんこだけではない。セブン『宇治抹茶香る生どら焼き』 どら焼きの中味も今や ボーダレス。プリンも入れてしまいます。 果たしてそれでおい…
おにぎり
『から揚げ』は主食と思われる位食べていますがセブンでも『唐揚げ』を扱った商品・おにぎりは案外多い。 『鶏唐揚げマヨネーズ一味唐辛子志仕立て』『黒胡椒仕立て鶏唐揚マヨネーズ』『鶏唐揚げマヨネーズ』 パッと思いつくだけでもお…
おにぎり
セブンの特徴でもある飽きさせない商品展開は目を見張るものがあるというのはこれまでもお伝えしてきましたが ファミマカフェの大罪。セブンの独占をさらに加速させている気がしてならない (昨今のベストPV。なぜか関係のないものが…
おにぎり
『ちりめん山椒』といえば京都の名産・お土産物。セブンのおにぎりの具材はよりローカルにマニアックに なっている気がします。白飯とこれがあれば何杯でもいけるルーティン飯の 1つである『ちりめん山椒』ですがあの山…
おにぎり
見識が甘いもので監修している『銀座デリー』に足を運んだことがない。でもこれを食べると、実際の店舗はさぞかしおいしいのだろうと。 想像がつく。だってこれがすでにおいしいんだもん。 50年の伝統があるカレーですからね蓄積され…
おにぎり
あなたは小腹が空いていたとき、何を食べるだろうか?そば、スナック菓子、パン、・・・ セブンイレブンには小腹が空いた時にちょうどいい量のおにぎりの種類が豊富にある。 シリーズになっていますが今回も新商品を上げていきます。 …
聖地☆セブンイレブン
コンビニはセブンだけではありません。以前もコーヒーに関しての飲み比べをしました。 ⇒ファミマカフェの大罪。セブンの独占をさらに加速させている気がしてならない 今回は日本が誇るソウルフード『のり弁』で対決してみました。 &…
聖地☆セブンイレブン
セブンドーナツという切り札が発売されてからけっこう時間がたちました。 新しいフレーバーはでないのかな?と静観していましたが やはりセブン。攻めの姿勢は崩してないようです。 出典:聖地☆セブンイレブン &nb…
おにぎり
セブンイレブンの『海老マヨネーズ』が好きでよく食べます。 個人的感想。もはやセブンおにぎり史上揺るぎない最強のおいしさ『海老マヨネーズ』 かつてもこんな投稿をしましたがこのおにぎりは『巻き物』での ラインナ…
聖地☆セブンイレブン
松戸にあるお店には行ったことはないのですがちかくに住んでいる方曰く 『いつも行列ができている』とのことそんな名店のつけ麺がセブンで食べられるのなら 食べない手はありません。 苦手…
聖地☆セブンイレブン
先日は発売されたばかりのセブン『アイスカフェラテ』についてレポート…
おにぎり
おにぎりというと、よりシンプルなものが残る気がする。セブンには塩にぎりさえあるのだから シンプル・イズ・ベスト、これに尽きる。 他社になるけどファミリーマートのからあげクンこれも様々なフレーバーがあるけども 最終的に残る…
聖地☆セブンイレブン
コーヒーの飲み方の概念まで変えた『セブンカフェ』このまま行くわけはないとは思いましたが やはり新商品で攻勢をかけてきました。今回7月から発売しているのは『セブンカフェラテ』 僕はコーヒーは完全ブラック派です…
おにぎり
季節ごとの変化なのでしょうか?ついこの前までなかったのですがまた『海老マヨネーズ』が市場を賑わせています(大げさ) セブンイレブンに聞いてみた! セブンのおにぎり『海老マヨネーズ』が好きすぎてあるとついつい…
聖地☆セブンイレブン
スナック菓子というのはあまり食べないのですが天一とのコラボということでしたら見逃すわけにはいきません。 妻が買ってきてくれたのですが『天一』を食べたことがありません。 幾度か食べ…
おにぎり
多種多様なセブンの商品を食べ尽くして太らないのか?と質問を頂きました。 出典:聖地✩セブンイレブン 先日スーパー銭湯に行き、恐る恐る体重計に乗る機会がありましたが体重に変化はありませんでした。 …
聖地☆セブンイレブン
この手のカップアイスのトップランカーは言うまでもなく『ハーゲンダッツ』だと思っていますが そこ追いつき追い越せで研究開発している各社。そこがセブンが一気に駆け上がる予感はありまし…
おにぎり
5月19日に出た新商品、と思ったのですがリリースは2011年。 中身に関してはわかりませんが(当時のそのまま、というわけではないと思いますが・・) パッケージのクオリティは格段に上がっています。写真つき・字体も違う・美味…
聖地☆セブンイレブン
どら焼きというとまず思い浮かぶのは『ドラえもん』です。ドラえもんの放送がやっていた僕らの子供時代 まさか抹茶や生クリーム、プリンがどら焼きの中に入るなんて想像できませんでした。 どら焼きといえ…
便利話・生活の知恵
『チラシ配り』にどのような力点をおくかにもよりますが開業・起業した時の基本装備に含まれると思います。 特に町を知る事を考えると『歩く』ということは大事なので チラシを巻きながら町の質感、どのよ…
聖地☆セブンイレブン
セブンで会計をする時いつも視線の先には新商品があるんですよね、必ず買ってしまいます。 本当にいいカモだと自分自身思うのですがこの商品はその勢いで買ったものです。 濃厚ものが多いが 『濃厚』とい…
聖地☆セブンイレブン
このままでは終わるわけがないとは思っていましたがやはり『ガトーショコラ』第2弾 なんと『抹茶』で攻めてきました。 参考:覇権は【プレミアムモルツ】から【金のビール】へ。セブンゴールドが他を圧倒する 参考2:…
聖地☆セブンイレブン
待たずに治療する方法なんて言ってそんな日に限って空いてしまう今日でしたが 待っても買いたいセブンの新商品がありました(言い過ぎ) gorogoroの海老が満載 海老づくしではないですがかなり大きな海老が数個入っていて 海…
聖地☆セブンイレブン
我々日本人のカレー好きはラーメンと並びすごいものがあります。 (なんだかんだで月にラーメン・カレーって意外と食べてません?) ここでの話は家でつくる自作カレーは除きます。 (時間をかけて作ればそれが1番なの…
聖地☆セブンイレブン
セブンイレブンの話はブログのカテゴリーを作るくらいはまっていますが 聖地☆セブンイレブン | ウナホネくん日記 これまでのセブンの投稿です 今日はもう完膚なきまでやられたことをお話します。 週1回のひそかな楽しみ 土曜日…
聖地☆セブンイレブン
毎日1本ビールを飲みます。 さまざまなメーカーのビールがありますが最近ちょっとした変化がありました。 プレミアムモルツよりおいしいビールはないと思った 今までは、ご存知サントリーからでている『プレミアムモル…
タメになる雑談
昨日は『やよい軒』に行きました。 去年の夏以来2度目になるのですが そのときは『チキン南蛮定食』を 食べました。 今回は違うのをと思ったのですが やはり同じものを頼んでしまう。 ダメですね〜 迷う時間がもっ…