
筋トレをしていて、まず1セットで終わらせる人はいないと思います。
3セットならセットセットの間には『インターバル』といって
筋肉を休息させる時間が1〜2分くらい必要になります。
この時間にストレッチをしている人を見かけますが
効果があるのかどうか考えてみます。
![]() |
ハリオ V60 ドリップケトル・ヴォーノ1.2L VKB-120HSV【あす楽】【日本製】【送料無料】 感想(349件) |

ストレッチは筋肉を伸ばす
筋トレは筋肉を『収縮=縮ませる』ことです。
ストレッチは筋肉を弛緩=伸ばすことです。
相反する動きなわけです。
これをインターバル間でやってしまうと・・・
ベンチプレス◯◯㌔にこだわる人は
ストレッチは重量にこだわる人は止めておいた方がよいです。
(重量にこだわるひとはあまりいませんが・・)
僕も実験的にベンチプレスのインターバル間で
ストレッチをしっかりしてやったことがありましたが
思いの外重量がでませんでした。
収縮をメインに持っていきたい時に弛緩を入れてしまうと
やはりだめなようです。
食べたいだけ食べて、『痩せないのよね』と言っているのと同じです。
運動を入れないと痩せません。
ストレッチは1番最後のクーリングダウンで
筋トレの際はやはり
- ランなどのウオームアップ
- 静的な体操ではなくかんたんな動体操
- 筋トレ
- そしてストレッチ
という流れが理想です。
目一杯ここまでやるとかなり時間はかかりますが
万全だとは思います。
それぞれの目的とするところでビジョンは変わってきますが
インターバル間でのストレッチはあまりオススメではありません。
(なんとなくやっている人も多いので)
【おっと!もうひとつ】
コーヒーを円錐ドリッパーで入れてみました。
![]() |
HARIO(ハリオ)V60 耐熱ガラス透過ドリッパー 01 (1~2杯用/軽量スプーン付き/コーヒー/珈琲/円錐形/円すい/V型/ドリップ/耐熱/ガラス/ドリッパー/) 感想(0件) |

![]() |
HARIO ハリオ V60ペーパーフィルター02(V60透過ドリッパー02、V60透過ドリッパー02セラミック用) 100枚 VCF-02-100W 感想(4件) |

味わいがカドが取れて丸くなったような気がします。