
朝起きるといつも腰が痛い、もしくは痛いまではいかないけど
違和感がある。という方がチラホラいます。
なにが原因なのでしょうか?
ぐっすり寝すぎて動きがない
あまりにも疲れていて
疲労が溜まっている時はぐっすり眠れます。
そういうときはほとんど動かず寝ていることが
多いです。ほとんど動かないとなると
当然血行が停滞してきますので
朝動き始めはカラダが『ガチガチ』なります。
ぐっすり眠れているということは
健康なことなのですがこういった弊害もあります。
根本的に寝具があっていない
なぜ腰が痛いのか原因を追及しているとき
どうも寝具を最近変えたということがあります。
かといってすぐに寝具を変更ということはできませんね。
クッション性が高く腰が沈む
ふかふかしているベッド(ふとん)は一見いいものと
勘違いしてしまいますが、実は腰のみに負荷が集中して
かえって痛みが出ることがあります。
一定程度の固さが必要です。
この場合の対処法は何かマットレスなど
固いものを1枚噛ませるといいと思います。
これだけで全然違います。もし適当な
ものがなければ段ボールでもOK。
枕が高い
あまりいなくなりましたが、枕を高くして
首を痛くしている人がいます。
枕はなくてもいいと思います。
いきなりなくすと寝づらいという人は
バスタオルなどをかませて枕よりも低くさせてください。
30%弱は寝ている
人生の30%くらいは寝ています。
ですからいかにその質を高めるかということが
重要です。寝る時間がつらくてつらくてしょうがない
ということだと生きづらいでしょう。
毎朝毎朝起きるとカラダが痛いと言う方は
上記のことを確認してみましょう。
少し手を加えることで
意外と楽になることがあります。
【おっと!もうひとつ】
昨日はようやくというかいまさら
『初!皇居ラン』をしました。
近いうちにレポートします。
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
ウナギ院長の考え・哲学2021.04.1799%が大丈夫と言っても1%のほうが気になって行動できないあなたへ
ウナギ院長の考え・哲学2021.04.16起床時の朝30分で決まる『奇跡の情報収集』
筋トレ・ストレッチ・運動2021.04.15腹筋を鍛えて、筋肉がついたと実感するためにやったほうがいい5ステップ
O脚・X脚2021.04.14睡眠時間が少ないとブログが書けなくなる?