
今日のことですが
スクワット中に膝の違和感を感じました。
スクワット中に痛くなることはかつても
ありましたが、考えてみると久しぶりです。
いいケーススタディだから
なぜ膝が痛くなってしまったか
考えてみたいと思います。
体が温まっていない
夏によくある現象なのですが
じっとしていても汗が出てくるため
体が温まったと勘違いして
トレーニングを始めてしまう人が意外に多いようです。
個人的にも気をつけないといけない点です
起きてからすぐ
朝トレ派は起きてすぐやる傾向があります。
コーヒーを飲むなどなるべくワンクッション入れて
やるようにはしていますが
朝は体が完全に動いていない中
やることもあるので注意が必要です。
オーバーワークすぎる
これは大いに当てはまりますが
デッドリフトも含めれば下半身のトレーニングを
週に4回やっています。
明らかにやりすぎは間違いありません。
1回、1回の量は少なくはしているのですが
今後の改善点でもありますね。
関節がほぐれていない
筋肉はほどよく温まっているのに
関節の動きがぎこちないことがあります。
上半身であれば軽いダンベルをぐるぐる回すなど
関節のアップ運動はやっておいて間違いありません。
僕はこれをかならずやっています。
これけっこうおすすめ
っで今後スクワット出来るの?
今日も痛くなりはしましたが
継続してやっていたら消失したので
次回のトレーニングには問題ありません
(たぶん自転車通勤も関係している)
というわけで
急におかしくなることはどの場所でも
起こりえますが
冷静に対処すれば
大丈夫。
場合によっては休養を取ることの方がいいことも
あるのでそれも頭に入れましょう。
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
wordpress・ブログ2021.01.26『自律神経症』と言われたものがただの『肩こり』これなんなの?
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.25『まだ自分はいいほう』がいずれ破綻を招く
wordpress・ブログ2021.01.24ブログのPV上昇の要因は『○○』にあり?
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.23『長期間お店を閉める』ということ