浅田真央引退『気力がなくなりました』一方、柔道整復師の気力のなくなるときとは?
気力が充実していないと絶対に食べられない二郎系。僕は健康のパロメータと捉えています 【宣伝】 本日13:30より 大久保スポーツプラザにて 『腰痛・膝痛予防教室』が行われます。 予約不要ですのでぜひ御参加ください(区内在…
2024 KYOKOTSU AWARD ルーキーオブザイヤー受賞店舗
気力が充実していないと絶対に食べられない二郎系。僕は健康のパロメータと捉えています 【宣伝】 本日13:30より 大久保スポーツプラザにて 『腰痛・膝痛予防教室』が行われます。 予約不要ですのでぜひ御参加ください(区内在…
去年、お世話になった玉川学園名倉堂整骨院ですが 院長が銀座へ栄転 治療家としての勉強に終わりはない。整体で『アトピーを治す』玉川学園名倉堂整骨院に行って治療をうけてきました https://unahone.com/sei…
今読んでいる本に書いてあったのですが トヨタで学んだ自分を変えるすごい時短術 忙しいという言葉は解体して見てみると 『心を亡くす』と書きます。 完全にネガティブワード この言葉は使わないようにしています。 と筆者はおっし…
心の余裕がある人が多い神楽坂。いい街です。 昨日はエイプリルフールでした。 正直どうでもいいイベントでしたが 毎年話題にはなります。 芸能人の方がちょっと深刻な感じのことを言って 炎上したりということはよくあります。 冗…
今年の国家試験の合格率が発表されました。 63.5% 年々傾向を変え難しくしているのが手に取るようにわかります。 なので合格されたみなさん選ばれし柔整師です。 僕のときはまだ必修問題がなかったし 合格率も78.4%でした…
雨の日は異常にサボりの虫が大量発生します。 『雨降ってるし面倒くさいから行くのやめようかな』 『天気悪いとなんとなく気分のらないしね』 雨を理由に言い訳の理由つくりに奔走します。 基本的に人は何もなければ怠けます。 実は…
稀勢の里の活躍がめざましい今場所ですが 13日目で肩から転倒、負傷をしました。 相当痛そうだったので休場かな?と思ったのですが 次の日は出場しました。 当然いいパフォーマンスなわけがなく 黒星。 今日はどうなのか、わかり…
まずは今日のことなのですが 祭日ですが土曜日を休みにしたため 本日は2時までやっています。 みんな知らないと思うので意外と空いていると睨んでいます。 さて今日は繰り返しの大事さ 繰り返すことに根を上げないことの重要さにつ…
昨日のお話ですが 娘が無事におかげさまで幼稚園を卒園することができました。 涙腺が緩すぎる僕は当然 涙なしでは過ごせませんでした。 (お休みを頂き失礼しました。明日はやっていますよ!) お父さんたちは割と淡々と見ていた方…
『技術職は一人前になるのに10年』『見て覚えろ、盗め』 修行あるあるではないですがこういった文言は広く伝わり 僕の修行時代も言い続けられていました。 しかしそこから時間は経ち今就職採用でそんなことを言っても 若い子は『ぽ…
ラジオなどメディアなどに登場しているせい? もあってブログやウェブサイト経由での来院が増えています。 ブログは基本的には『価値提供』に重きを置いています。 しかし、『僕はこういう顔でこういうこと考えています』 というのも…
▲早朝、ジムに行く道中 最近は専ら朝ジムに行けずにいましたが 今日は程度よく5時に起きれたので行くことができました。 サボりの虫も湧いていましたが なんとかそこに勝つことができて 朝ジムができました。 ただ行こうというと…
1つ終わるとまた1つ。 やることが多すぎて・・・という方はたくさんいると思います。 そんなやること管理のお話です。 優先順位の高いものから 当たり前すぎますが、優先順位というものがあると思います。 期限の早いものからとい…
▲90年代、子供のころの僕の心の支えだった。 アップルミュージックを聞いていると 90年代ベストヒットなんてあったので 聞いてみました。 90年代というと僕は 小学生~高校生のさなか。 かかってくる曲もほぼ さらで歌える…
▲集客の全くいらないもの。稀有な例ですが・・ お店を構えるスタイルはお客さんに来てもらわないと 商売が成り立ちません。 そこでみんなどうやってお客さんを呼び込もうか 考えます。 色々試していますが 今のところ『口コミ』に…
▲コーヒーの時間、ホッとします。 治療家として治療だけしていればいい。 理想です。 治療技術も極限まで追求できることでしょう。 しかし、そのように生きられる人はほとんどいないのではないでしょうか? 一応経営者 院を開業し…
▲光の先はゴール? 柔道整復師国家試験まであと4日。 もうジタバタしてもどうしようもないですが 4日もあるという考え方もできます。 この4日の過ごし方への提案です。 ウナホネくん日記を読破する そうこの4日間は当ブログを…
怒ってもほとんど意味はない 最近つくづくそう感じます。 (自戒の念も込めて) アンガーマネジメント 最近『アンガーマネジメント』という言葉をよく耳にするようになりました。 アンガーマネジメントとは アンガーマネジメントと…
▲名古屋からは東京へは最終電車が22:12。東京に23:50着日本の交通網の素晴らしを実感します。 土曜日の仕事終了後名古屋まで行き 滞在時間わずか4時間 セミナー参加のために行ってきました。 ちょうど去年の今頃始まった…
東京オリンピックまでは途方もない数字ですが 日ごろから短期的目標を立てたりすれば もっと身近に数字は出てきます。 怒涛の50キロママチャリ通勤はあと15回。 ウナギ整骨院の5周年までは207日 (もうそんなもんなんだ) …
▲週末など怒涛の人の勢い神楽坂 例年2月というと僕自身の中では『春へタネを蒔く時期』と考えていました。 今週末は『東京マラソン』がありますがその日は診療したりと 今ではとても考えられないことをしてました。 2月24日(日…
『整骨院』として間口を広げている以上 いろいろな患者さんがお見えになります。 僕も長くこの仕事に携わっているので いろいろな方と会って来ました。 本当にごくごく稀ですが 俗にいう『モンスターペイシェント』と思われるであろ…
今年から『1日1新』ということで 毎日やったことないことをしようと心がけていますが 苦戦しています。 いかに固定化しているルーティンになっているか気づきます。 つい保守的に同じものを食べてしまう 『時間がない』というの…
宣伝ですが今日の23:00から 月1放送の僕のラジオ番組『ウナホネラジオ』の放送日です。 かつしかFMにチューニングを合わせて聴いてください! かつしかFMの聴き方 https://unahone.com/unahone…
モチベーションというかお腹が減る写真 寒いし何か始めるには なかなか重い腰を上げにくい時期ではあります。 しかしこの時期始めておけば 春先はかなり楽にことは進行すると思います。 やろうと思ったらそこからあまり迷わずとりあ…
昨日は『ウナホネラジオ』収録でした。 ゲストはとっても若い元気のある子でした。 (詳細は来週までとっておきます) 自分で言うのもなんですがわりと面倒見のいいほうなので 若い子は見ていて楽しいですね。 たくさんいた面倒見の…
本日は『ウナホネラジオ』収録日。たくさんのメッセージお待ちしております! info@unahone.netまたは789@kfm789.co.jpまでお願いいたします。 仕事もそうですが、まだまだだな〜と思うことがたくさん…
年に3回くらいはぎくっとやってしまう いつも腰がモヤモヤしていて気持ち悪い なんとなくずれている感じがする。 こういうことは痛みや不具合を抱える患者さんにとっては 日常なことです。 そこで治療院や整骨院、整形外科に行きま…
直近でなんとか人が欲しいため 今まではネットのみだった求人広告費を外部に委託しました。 (これまではこのブログの告知と看板の掲示で来たのですが・・) 僕らの時代の感覚、職業倫理感では全く矢が当たらない 気がしています。 …
▲上の『大野屋』さんはいつもこんな感じです。偉大な先輩がこんな身近に 先日の講演会、まずは自分が何者であるか 話す必要があるので、自己紹介をしたところ 聴衆の中で 『あー知っている』という方がいらっしゃいました。 大久保…
まずはちょっとした宣伝なのですが本日13:00より 大久保スポーツセンターにてちょっと講演させて頂きます。 くわしくはこちら↓↓↓ 姿勢のことについてお話しします。 いつもと違う刺激なので楽しみです。 さて、最近の生活な…
昨日の話です。 電話の問い合わせがあり 『脱臼をした人がいるんですけど治せますか?』 と言う質問。 なんでこんなこと聞いてくるんだろうと非常に疑問に思いましたが (クリーニング屋さんに行ってクリーニングできますか?とは聞…
実は下り階段が痛いのは膝の痛い人にとっては常識。 意外と多いのですが基本的に病院嫌いの人。 今までずーっと健康で生きていると 医療機関にお世話になることはありません。 ですからそういう方たちにとっては敷居が…
正月がらみの変則日程のため 筋トレのタスクがなかなかいつもどおりと 行かず、今日が再始動の日でしたが 間が空けば空くほど『さぼり癖』の魔の手は どんどんと忍び寄って来ます。 それを実感しました。 どういうわけか朝が起きれ…
今年考えてみると僕はこの整骨院業界に入って20年目の節目になります。 普段そんなことは考えて仕事はしていないので あーもうそんなに長いことやっているのかと改めて思ってしまいました。 ウナギ整骨院のモットー。個人的なテーマ…