筋トレは朝やったほうがいいか?夜やったほうがいいか?それぞれのメリット・デメリットを考えてみた

99e09219c0818535473471f301389770_s

何年か前であれば筋トレを朝やるなんてことは営業時間的に難しいことでした。
しかし24時間営業のジムができてから筋トレをやる時間も自由になり

朝の時間も拡大しているように思えます。
両方とも経験がある僕がそれぞれのメリット・デメリットを考えてみました。

朝やるメリット

まずは朝筋トレをやるメリットですが

  • 朝やってしまうので時間が有効に使える
  • フレッシュな状態でできる
  • 基本的にジムが空いている
  • 慣れてくると仕事前は筋トレというのが根付くので
    筋トレをしていると自動的にテンションが上がるようになる
  • サボリ癖の可能性が少ない

こんなもんでしょうか?少ないと言えば少ないけど時間を
有効に使えるのは大事なことだと思います。

朝やるデメリット

さて逆にデメリットですが(個人的には思い浮かびませんが)

  • 朝早い(朝が苦手の人はかなりきついと思います)
  • 筋トレ後の仕事はパフォーマンスが大きく下がる恐れ
  • 朝バタバタする

両方とも慣れればなんてことないんですけどね。

 夜やるメリット

さて続いて夜の方ですが

  • かなり良く眠れる
  • ダイエットには向いている(帰ったらあとは寝るだけにする)
  • じっくりできる

こんな感じですかね。

 夜やるデメリット

さて、最後に夜のデメリットですが

  • 1日の最後なので筋トレ前から疲労がある(ケガの可能性は上がる)
  • 家族がいる方はワンマンプレーとなり非難の対象になる可能性
  • 混んでいることが多い
  • 会食やミーティングの犠牲になる

結論

人それぞれですが、現在僕が朝やっているというのも
あるので『朝』を推しますね。

それぞれの状況次第なので朝はどうしても難しいということも
あると思いますが、僕の行く時間もこれから会社という方が

ほとんどのようで、朝筋トレをやる習慣は昔より
浸透し来ているのではないかと思います。

そのあと仕事できるの?という疑問ももちろんあると
思いますがこれは慣れと運動強度です。

そんなにハードにやらなければ
仕事には影響でません。

継続を考えれば強度は軽めです。
朝のトレーニングは筋トレに限らず

空気も良いし、気持ちいいですよ
オススメです。


 

【おっと!もうひとつ】

今年は意識して本を読むペースを上げています。
年内あとだれだけ読めるかな?

読んだ本はこちら

http://mediamarker.net/u/unahonekun/