最近なかなかできていない『1日1新』毎日何か新しいことをするのは難しいことなのか?
普段からなるべく心掛けている『1日1新』 気をつけてはいるのですが 1日1回新しいことをすることがなかなか困難な日が続いています。 その原因を探ってみました。 1日の構成がほぼ同じ 僕の場合ですと、朝起きてから神楽坂に…
2024 KYOKOTSU AWARD ルーキーオブザイヤー受賞店舗
ウナギ院長の考え・哲学
普段からなるべく心掛けている『1日1新』 気をつけてはいるのですが 1日1回新しいことをすることがなかなか困難な日が続いています。 その原因を探ってみました。 1日の構成がほぼ同じ 僕の場合ですと、朝起きてから神楽坂に…
ウナギ院長の考え・哲学
前回の1700日連続更新の日からそうかかっていないように思いますが あっという間に1800日連続更新を迎えました。 信じられない数字ですが着実に積み上がって来ています。 自分でも驚いています。 こんな日は自分にご褒美を・…
ウナギ院長の考え・哲学
20年前の8月に僕は高校野球生活を終えました。 (古いわ) ちょうど今の時期は引退して燃え尽き フラフラした状態で過ごしていたのを思い出します。 僕の治療家としてのキャリアも今20年。 この高3の夏が全ての原点に思います…
ウナギ院長の考え・哲学
夏休みを終え東京に今朝帰ってきました。 車で帰る際にも文明の利器に頼りまくりですが 頼り切ってもいけないと強く思いました。 ETCレーンが通れない 別にいつも通りだったのですが 途中料金所の前あたりでなんか車内に音がし…
ウナギ院長の考え・哲学
横浜高校と秀岳館が熱戦をしています。 初回秀岳館のバッターが打ったヒットが試合の流れを決まるくらいの インパクトがありました。 雰囲気や流れ、とても重要だと思います。 (ちょっとブログを書く時間、かかってまして勝敗はつい…
ウナギ院長の考え・哲学
まずは宣伝になりますが月1放送のウナホネラジオ かつしかFMにて本日夜11時からの放送です。 お盆前のひとときいかがでしょうか? かつしかFMの聞き方 https://unahone.com/unahone-radio/…
ウナギ院長の考え・哲学
昨日は『ウナホネラジオ』収録でした。 (放送は明日夜11:00から、ぜひ聞いてください) 放送も10回目を迎えてなんとなく話せるようには なったかなとは思うのですが 自分の中ではいかんいかんと警笛を鳴らしています。 さ…
ウナギ院長の考え・哲学
このお盆前の日なのですが 人の流れも大きく変わります。 そこでチラシを使ってアピール というのはよくある手段です。 僕もチラシの費用対効果を考えると 元は取れるし、簡単にできる宣伝方法として 好きなのですが 一方ではデメ…
ウナギ院長の考え・哲学
過ぎてしまいましたがこのブログも総投稿数が2600を超えました。 複数投稿もしているので 1日1投稿にすると7年経過していることになりますが 改めて積み重ねの大事さを感じます。 数より質で勝負 とにかく無骨に更新して行く…
ウナギ院長の考え・哲学
『頑張ったので自分にご褒美』 なんかこの言葉よく聞きます。 しかし僕にはこれよくわかりません。 頑張るのは当たり前。そこにご褒美はない 明らかに頑張っている人に 『頑張ってね』とは口が裂けても言えません。 僕は兼ねてから…
wordpress・ブログ
ここ最近は全くをもって地下でのハンデを感じずに 過ごせるくらいになったような気がします。 下の店舗であることを忘れるくらい。 ただ何もせずにそういう境地になったわけではありません。 これでもかというくらいの情報発信、これ…
ウナギ院長の考え・哲学
夏になると、食欲がバテるどころか増進する人がいます (僕もそのタイプ) その調子で食べていれば あっという間にコアトレ対象者(笑)になります。 食べることは楽しいです。 しかし太ってもいいことはたぶん冬温かいくらいで他が…
ウナギ院長の考え・哲学
甲子園出場が続々と決まっています。 毎年甲子園出場を宿命づけられた高校のプレッシャーは 一般人にはわかりません。 その中で栃木県の作新学院は7年連続、福島県の聖光学院は11年連続と桁違いの強さを 誇り、甲子園出場を決めて…
ウナギ院長の考え・哲学
先日一升餅ならぬ一升パンを終えた人。 (一升パンはPOMPADOURで予約できます) 仕事がない日。 最ものんびりして、心休まる日であることだと思います。 子育てというと何もやっていない僕が言うのもなんですが 休みの日は…
ウナギ院長の考え・哲学
今日から小学校も夏休みというところが多いようです。 ほとんどの大人はそんな夏休みなど関係なく仕事しているわけですが このところ暑さのせいか似たような症状の患者さんが多いような気がします。 症状に『傾向』があるようです。 …
ウナギ院長の考え・哲学
まずはご報告。 先日ウナホネラジオに出演して頂きましたボクサーの『梶颯』選手ですが昨日の試合も見事2RKO勝ち! おめでとうございます!! 普段本当に浸透しつくしているスマートフォンですが 先日うっかりして、忘れました。…
ウナギ院長の考え・哲学
いやはや夏です。 夏真っ盛りと言った感じですがこのくらいの時期から 関東一円は花火大会がどんどん始まります。 きょうからやっているのもあります。 https://hanabi.walkerplus.com/today/a…
ウナギ院長の考え・哲学
いやー3連休です。 梅雨明けなどぶっとぶ日ですが 当院は年中無休ですから淡々と開けています。 今日は来るとき、キャリーバックなど持っている人がけっこういました。 おそらくどこか旅行に行くのでしょう。 みんなが休んでいると…
ウナギ院長の考え・哲学
もう梅雨がどうとか関係ないくらい暑いですが 明日から『3連休』です。 平日休みなので曜日の感覚がなくなってきました。 年中無休をうたっている当院はすべて21時までやっています。 (初の連休の診療にはなりますが・・) 僕は…
ウナギ院長の考え・哲学
こんな夏ももうすぐ。 久しぶりに家でブログを書いています。 Macで書くのはやはりテンション上がるな、それだけで。 年中無休に変わり 最初はスタッフたちの休みも安定するまで 試行錯誤が続きました。 その間僕も例のごとく …
ウナギ院長の考え・哲学
↑疲れたら寝るというわかりやすい人 『疲れたら寝る』ができれば理想です。 それができるのは子供のうちで大人になればやらないといけないことが 膨大にでてくるので そういうわけにはいきません。 当院にいらっしゃる患者さんも …
ウナギ院長の考え・哲学
痛覚のふしぎ 脳で感知する痛みのメカニズム (ブルーバックス) [ 伊藤 誠二 ] 感想(0件) こんな本を読んでいます。 (治療家、一般人にもタメになる本です) 改めて20年以上人の『痛み』に寄り添っていますが 究極の…
ウナギ院長の考え・哲学
10連勤の後のつかの間の休みなのですが のんびりしている時間はないようです。 車の一年点検が少し時間がかかるということで 少し待ち時間ができています。 時間は1分でも無駄にできないので この待ち時間、ブログ書けるのではと…
ウナギ院長の考え・哲学
昨日から年中無休診療が始まりました。 25日(日)より年中無休診療が始まります。診療時間も21時まで延長。いろいろ変わります 未体験ゾーンである20~21時は変な気分でしたが 初日は終えました。 僕は目下のところ 8連勤…
ウナギ院長の考え・哲学
修行中のお話です。 年配の方が多かったので 毎日毎日治療に来て 健康を保っていた方がいたのですが しかしそこは高齢者。 ある時、体調が悪くなり整骨院に来られない 状態になってしまいその後 風の便りで、訃報を聞きました。 …
ウナギ院長の考え・哲学
立場上、面接をする機会が非常に多いです。 採用する、しないは別として、人間性に触れられる部分として いろいろ勉強になります。 言い訳から入る人は取らない 面接に来る人は様々なスペックの先生方がいます。 最近目立つのは自院…
ウナギ整骨院のこと
ウナギ整骨院新たな旅立ち さて、今週の日曜日から始まる『年中無休診療』ですが どう転ぶか、非常に楽しみです。 ちなみに手薄で始めた2年前は4ヶ月で 撃沈しました。 何があったの??7月からウナギ整骨院は大きく変わります。…
ウナギ院長の考え・哲学
実は坂が多い神楽坂も『負荷』の街 『目の前にある困難』ほぼそれですべて構成されているのではないかと 思うくらいの僕の毎日ですが 負荷に関していちいちマイナスな感情をいだいていては もうやってられません。 そういうときはこ…
ウナギ院長の考え・哲学
継続してやっていますがうまくならないカメラ 今日のタイトル。 継続してやることの大事さを痛感したことがここ最近2つありました。 お話していきます。 ウナホネラジオから 月1放送ですが僕はラジオ番組を持っていて かつしかF…
ウナギ院長の考え・哲学
自分が親となり今なら親の気持ちもすこしわかる? 先日母からメールが来て 『ブログときどき読んでます、ところで分院はどうですか?』 いわゆる心配メールだと思います。 親というのはいつでも子供のことが心配なようで 現在僕も娘…
ウナギ院長の考え・哲学
上記の感想、今だから明かしますが まだセミナーに参加する前にお願いされて書きました。 まーよくあることですが、それを書いたのが2年前の12月。 最近見直す機会があってハッとしました。 書いたことが現実になっている ただ…
ウナギ院長の考え・哲学
全部飲まなきゃいけないのも負荷です 先日の筋トレでベンチプレスを除く全部のメニューの負荷をあげました。 少々マンネリしていたのと そろそろウエイトをあげてもできるだろうという自信が あったので行いました。 案の定、翌朝は…
ウナギ院長の考え・哲学
ラジオ番組を持っているという話をすると 『先生は声がいいからね~』と言われます。 そうやって褒められることの少ない人生の僕は 褒められると調子にのる悪い癖があるのですが 正直そう言われてもピンときません。 (そう言われて…
ウナギ院長の考え・哲学
最近昔から欲しかったジョーダン11の白なんですが 最大2,000円OFFクーポン発行中!【1995年製オリジナル】【ナイキ スニーカー ジョーダン】NIKE AIR JORDAN 11 RETRO”conco…
ウナギ整骨院のこと
分院開業準備段階(去年の年末くらい) から求人では動いていて 手ごたえが全くありませんでした。 こんな時は過去に経験したことがありませんでした。 (必ず何かしら動きはある) 患者さんの数から言えば少々過剰人員の今ですが …